2019年6月6日木曜日

ど素人でもHDDからSSDに換装できたよ!




ド素人でもHDDからSSDに換装できた!


私はPCに関してそんなに詳しくないです。


自作PCに興味をもったことはありますが、なんか難しそうなので結局何もせずにあきらめた経緯があります。


うちで使っているデスクトップPCはFaithという秋葉原にあるショップで組んでいる、いわゆるBTOパソコンってやつ。



メーカー品は要らない機能やソフトが色々付いているので高いんですよね。



前に持っていたPCもFaithで買って、10年近く使っていたでしょうか。グラボのファンがほこりで目詰まりしてご臨終でした。



今使っているPCも2010年の12月29日に買って、この記事を書いている2019年6月6日まで壊れずにもっています。



PCはノートPCは過去に4台(古くは9801Nとか9801NC40とか)ほど買ったことがありますが、いつも型落ちの安物を買っては動作の遅さに辟易して結局使わず仕舞いということを繰り返してたんですよね。



なので今使っているデスクトップPCは当時では出来るだけスペックが高い物を選ぼうということで、


OS:Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 32bit
CPU:Intel(R) Core i7-870 (QuadCore/HT/2.93GHz:TB最大3.60GHz/FSB1333MHz/L3cache 8MB/TDP95W) 
CPUクーラー:標準LGA1156用CPUクーラー 
マザーボード:Intel BIOSTER P55チップセット搭載 ATXマザーボード
メモリ:PC10600 DDR3 4GB 1333MHz(2GBx2)
内蔵HDD:1TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps 
ビデオカード:nVIDIA GeForce GT 240 (512MB GDDR5-128bit DVI/D-Sub)
光学ドライブ:【黒】Pioneer BDR-206BK/WS (BD-R12x/-RDL12x/-RE2x/-REDL2x)
サウンドカード:3D Sound オンボード搭載 
ネットワーク:1000Base GigabitLAN オンボード 
PCケース:【黒】ATXミドルタワーケース IW-PE689(前後12cm ファン搭載)
電源:600W静音電源 



2010年当時では結構よさ気のスペックだったと思います。それでも9万8千円だったのでやはりBTOは安いです。




8年半も壊れないなんて素晴らしい。しかも常時起動しているわりに全く壊れない。


これまでに外付けHDDやブルーレイドライブなどは換装していますが、大元のHDDはなかなか壊れない。



でもここ2~3年くらい何やっても動作が遅い。ネットで色々調べて要らないアプリケーションやデータを消したり設定を見直したりしたけど、頻繁にHDDへアクセスしてプチフリーズすることが多くなった。



ブラウザはChromeを使っているけどWEBサイトを開くのが遅いし、タブを閉じるのも遅い。



前から気になっていたHDDからSSDに換装するとそんなに変わるんだろうか?



結果激速になったのと、やはりHDDが古くてリードライトが悪くなっていたのが原因のようだ。







SSDがなんか凄く安くなってない?


半年前くらいにPC専門のショップに行った。


理由は再起動してもなかなか起動しなくなり、ネットで調べたところマザーボードのリセットをすると大抵は治るということだったのでそれを試したかったが、ついでにCPUのシリコングリスも塗り替えようと思ったからだ。



一番近くのヤマダ電機に行く前に電話で「PCのCPUにつけるシリコングリスありますか?」と問い合わせたが、そういう専門的なものは扱っていないとのことだった。



島忠にも行ってシリコングリスは売っていたが、どうも違う。PCパーツ用ではない違う用途で使うシリコングリスだったので買わなかった。熱伝導率とかの記述が全く無かったからね。潤滑剤だと思う。



車で30分くらいかかるがPCパーツ専門店があることを知ったのでそこに行ってみた。



お目当てのシリコングリスはあった。高いけど熱伝送率がよさ気の物を買った。



その時SSDも気になって見てみたけど、高い。幾らだったか覚えていないけど高くて手が出ないという金額だったと思う。




マザボをc-mosクリアして、ボタン電池も交換。シリコングリスも塗りなおして起動したら治った!




ただ相変わらずHDDへのアクセスが頻繁で、遅い。このPCはこんな遅いマシンじゃなかったはず。




頭の中のどこかに「PCなんとかしたいなあ」という願望があるからか、YOUTUBEでPCの改造の動画を頻繁に見るようになった。




やはりSSDに換装すると速度が向上するらしいということが分かった。




↓価格コムでSSDの相場や人気モデルをさがしたところ、最近の人気はコレ。















CSSD-S6B480CG3VX 価格帯5,500~6,000円前後。




ん?480GBでそんな値段なの?安!!







たまたまこないだ行ったPC専門店に売っていたSSDが高い物だったのか不明だけど、SSDってこんな値段で買えるんだということがわかった。




速攻で楽天で探してみたら価格コムの最安値に近い値段で売っているショップがあった。



とりあえずショッピングかごに入れたが、うちのPCに付くのか?SATAケーブルとか電源ケーブルってあるのか?分からなかったのでその日はSSDを注文せず次の日に注文確定することにした。



翌日PCをバラして電源ケーブルがあるのと、倉庫のどこかにPC用のケーブルがある記憶はあったので倉庫整理したらSATAケーブルも何本か出てきた。



それで楽天でSSDの注文を確定しようとしたら、売り切れていた。かごに入れただけだと駄目なんだよね。



仕方ないのでちょっと高くなってしまったが取り付け用の2.5インチマウンタと一緒に注文した。


↓たしかにおススメです

CSSD-S6B480CG3VXを楽天で探す





SATAケーブルと電源ケーブルがあればSSDが付く


素人にはそれくらいしか分からなかった。


SSDが届いたのでとりあえずPCをばらして2.5インチマウンタを取り付けようとしたが、そもそもマウンタを買うときに間違えていた。




OWLTECH PCIリアスロット用 2.5インチHDD/SSD対応 マウンタ OWL-PCIBRMSSD




PCIリアスロット用という位置がよく分からなかった。リアスロットだとそもそも電源ケーブルが届かない。



結局HDD用のベイ(っていうの?)にSSDと同じネジ穴があったのでそこに取り付けた。



おーマウンタなんか買うんじゃなかった。



SSDを取り付けSATAケーブルと電源ケーブルも接続できていざ起動。



ちゃんとSSDを認識してフォーマットなどを行ったが問題なし。



このSSDを今後はシステムディスクとして使うので、今まで使っていたHDDのクローンが必要なのはネットで調べて分かっていた。



EaseUS Todo Backup Free



というソフトがあればCドライブの内容のクローンができるらしいのでインストールしてクローン作成。(やり方はググッてください)



2~30分ほどでクローンは出来た。あとはBIOSでSSDをブートドライブにすればいいんだよね?











SSDから起動しない、、、、


私のPCはPC電源オンでDELキーを押すとBIOSが立ち上がるが、まずBOOTドライブの中にSSDが出てこない。


PCを起動してWINDOWSのエクスプローラーでは認識しているのにBIOSのBOOTドライブにはSSDが出てこない。



色々調べている内にBIOSの中に「hard disk」という項目を見つけた。


写真がないので申し訳ないが、BOOTドライブの選択の中にSSDが出てこない人は


「hard disk」


という項目がどこかにあるので探して欲しい。


その「hard disk」の項目でSSDに切り替えることが出来た。



BOOTドライブの順番でSSDを1番にして起動。



????なぜか古いHDDのシステムを読みにいく。


昔のHDDから起動してしまう。



何度BIOSでBOOTの順番をSSDにしても駄目。



こういうときは物理的にHDDを切り離すのが良いとのことだったので、昔のHDDのSATAケーブルを外して起動。



SSDから起動せず、どんなメッセージだか忘れたがBOOTのシステムを読み込めません的な内容だったと思う。



色々調べたらSSDにシステムのクローンを作っただけだと駄目らしい。



WIN7の起動ディスクを作成してシステム修復ディスクで起動し、[スタートアップ修復]を試してみた。



参考にしたサイト⇒Windows 7のシステム修復ディスクを作成する



できた!SSDから起動した!


なんか速い!


古いHDDはSATAケーブルを外したままだったけど、何度かSSDから起動して問題なかったのでSATAを再度つないだら普通のHDDとして認識した。


SSDから起動しなくなったら困るので古いHDDのシステムはそのまま残すことにした。
















BとCがシステムが入っているSSD。Mも仮想メモリ用としてSSDのパーテーションを区切ってある。



古いHDDのシステムはGとFに残っている。


Dは古いHDDのパーテーションだ。






SSDから起動して格段に速くなったが、それでいいの?

体感的には倍以上速くなったと思う。



けど、YOUTUBEのPC改造動画によくあるベンチマークを試してみたくなった。



CrystalDiskMark 6



これが定番らしいのでインストール。



↓ベンチマークの結果がコレ
















232.9の部分。価格コムでレビューを見てみると、早い人では500を超えている。


体感的には速くなったけど私のSSDはまだ本領を発揮していない?


↓このサイトを参考にした。

SSDが異常に遅いのはなぜ?|書き込み・読み込みのスピードアップ対策


色々調べて以下のことを試してみた。


①4Kアラインメント調整

上記サイトに説明があった「EaseUS Partition Master Free」をDLしたが4Kアラインメント調整の項目が出てこなかったのでやらなかった。有料ソフトに移行したのかもしれない。


他のサイトでWin7は4Kアラインメント調整しなくてもフォーマットした時点でSSDの物理セクタとクラスターがピッタリ合うようになっているとか?


どのソフトか忘れたけど総バイト数を4096 バイトで割り切れればOKだったのでこれは問題なさそう?


②Trim機能を確認してオン

コマンドプロンプトが一瞬出て閉じるので他のサイトで探したらすでにONになっていることが分かった。レジストリの設定も確認したが問題なし。



③SATA 3.0に変更する←これこれですよ!

そもそも自分のPCのマザーボードはSATA 3.0に対応してるのか?

で、調べてみたら、どうやらマザボが古くSATAⅡまでしか対応していないことが分かった。



④SSDのモードをAHCIに変更する

BIOSで設定変更してIDEからAHCIにしたらまた起動しなくなった!!


システムの復元をしたらちょっと前の状態へ戻ってしまい、ベンチマーク用のソフトとかHDDの寿命を見るソフトとか再度インストールする羽目になってしまった。


なんとか起動するようになったので問題なし。


心なしかSSDを交換したての頃より更に早くなった気がする。



⑤ドライバーの更新をしてみたが、最新のドライバーが当たっているようだ?



⑥SATA接続の0~6までを再度抜きなおし。0にSSDを。



最終的なベンチがこれ















左上が若干だが早くなっている。



結局SATAⅡだと最大でも300までしか出ないことが分かった。


SATAⅢだと600が最大らしい。


最近のM.2接続のSSDだと3000とか?どんな速さなんだろう。


気になったので古いHDDのベンチも計ってみた。

















左上の数値はSSDの約半分。2行目以下は読み書きスピードらしいですね。


これがHDDとSSDで雲泥の差なのでSSDに変えると色々とスピードアップするようです。


よくわからんが、このベンチソフトでHDDもSSDも両方計ってよいものなのかも良くわかってない。


でもSSDに換装して明らかに体感は倍以上に上がった。


ネットもサクサク、Chromeサクサク、ソフトの起動などもサクサクだ。


早くSSDに変えればよかった。








SSDに換装したまとめ

約9年前のBTOパソコンのシステムディスクをPCド素人がHDDからSSDに換装して大成功。


Win7だけどまだまだ現役で使えるPCになった。


ちなみにネットゲームは全くやらず、使うソフトはChrome、エクセル、sn5.exe(HTMLエディタ)くらいなのでそこそこスピードが出ていれば全然問題ないのだ。


Win10への無償アップグレードが気になるところ。



同じ様に古いPCのシステムディスクをSSDに変えたけど起動しないという人の参考に成ればと思う。


BIOSの写真とか皆無で申し訳ないが、なんとなくは伝わるかな?



手順としては、

①SSDにSATAと電源ケーブル接続。マウンタは不要かも?合うネジが無ければ両面テープでも充分だと思った。


②古いシステムで起動したらSSDをフォーマット。やり方はググッてください。


③フォーマット済みのSSDに古いHDDからシステムのクローンを作る「EaseUS Todo Backup Free」というソフト。


再起動⇒BIOS起動。


③BIOSのBOOTディスクにSSDが無い場合、どこかに「hard disk」の項目があるはずなので、そこでSSDを選べるはず。


④BOOTディスクの優先順位の1番をSSDにする。


⑤古いHDDのSATAケーブルは外しておく。←これ面倒ですが、結局一番手っ取り早いです。これやってないとSSDの優先順位を上げても古いシステムから起動しちゃいます。


⑥たぶんシステムの起動エラーが出る?



⑦Win7起動ディスクを作成して[スタートアップ修復]を行う。これでSSDから起動するはず。



⑧SSDのモードをIDE⇒AHCIに変更する。
これはどのタイミングでやったらよいかわからなかった。SSDから起動できたら一旦「復元ポイント」を作っておくことをおススメする。

一度起動しなくなって復元したらちょっと前の状態に戻ったので。


PCド素人がこの記事を書いていますから、理にかなってないところもあるかもしれません。


SSDの換装をしてみようという人はあくまでも自己責任でお願いします。

















2 件のコメント:

  1. 不便で不便で仕方が無いことを解決に導くブログ
    管理人様

    お世話になっております。
    イーザスソフトウェアでございます。

    突然のコメント、失礼いたします。

    御ブログで弊社の製品をご紹介頂きまして感謝しています。

    この記事を拝読した後、ちょっとお願いしたいことがございますが、宜しいでしょうか?

    より詳しい内容を読みたい読者様のために、お手数ですが、製品名EaseUS Todo Backup Freeへ下記の公式ページをアンカーテキストにて貼り付けて頂けませんでしょうか?

    https://jp.easeus.com/backup-software/free.html

    お忙しい中ご無理申し上げまして大変恐縮でございますが、ご検討頂けば幸いに存じます。

    どうぞよろしくお願い致します。

    返信削除
    返信
    1. ビビった、、、怒られたのかと思いました。アンカーテキストに直しましたよ。

      削除